ご自宅のパソコンや携帯電話・スマートフォンで本の予約ができます。
また、予約状況や借りている本の確認もできます。
ご利用について
エコールでは、パソコンや携帯電話等をお持ちの方ならどなたでもインターネットを利用して蔵書の検索を行うことができます。以下のサービスの利用が可能です。
- 本の予約
- 借りている本とその返却期限の確認
- 予約している本と予約順位の確認
- 連絡用Eメールアドレスやパスワードなど個人登録情報の確認や変更
ご利用いただける方
エコールの利用者カードをお持ちの15歳以上の方で、パスワードとEメールアドレスをお持ちの方
※利用者カードをお持ちでない方は、ご来館いただき利用申込みをしてください。
お申込みからご利用までの流れ
利用者カードと本人確認ができる書類(運転免許証、保険証、学生証など)をご
持参の上ご来館いただき、申込用紙にご記入ください。
申込後、カウンターにて仮パスワードを発行します。
- 右下の「利用者情報変更」をクリックしてください。
- 最初に表示されている「パスワードの変更」で、<旧パスワード>に仮パスワードを入力し、<新パスワード>に登録したいパスワードを入力してください。
- 確認のため<再入力>欄に<新パスワード>と同じパスワードを再度入力してください。
- 入力後、メールアドレスも変更したい場合は、新しいメールアドレスを入力します。変更しない場合は、そのまま一番下の「変更する」ボタンをクリックしてください。
※パスワードは10桁以内で入力してください。
※パスワードにはアルファベットと数字の半角文字が使用できます。記号は使えません。(大文字、小文字を区別します。)
※不正アクセス防止のため、氏名や生年月日などわかりやすいパスワードはお控えください。
※パスワードを5回続けて間違った場合は、ログインできなくなります。30分以上時間をおいて再度ログインをお試しください。忘れてしまった場合は、再度図書館にて仮パスワードの発行手続きをしてください。
パスワード・Eメールアドレスの登録・変更
- 上田地域図書館情報ネットワーク(エコール)のホームページの最上部「利用者メニュー」をクリックしてください。
- ログイン画面が出ましたら、<利用者番号>に申込者の利用者番号(利用者カードのバーコード下に書いてある10桁の番号)、<パスワード>に仮パスワードを入力してください。
- 「ログインする」ボタンをクリックしてください。ログインできると「利用者ポータル」の画面が表示されますので、以下のとおり登録・変更してください。
パスワードの変更
- 右下の「利用者情報変更」をクリックしてください。
- 最初に表示されている「パスワードの変更」で、<旧パスワード>に仮パスワードを入力し、<新パスワード>に登録したいパスワードを入力してください。
- 確認のため<再入力>欄に<新パスワード>と同じパスワードを再度入力してください。
- 入力後、メールアドレスも変更したい場合は、新しいメールアドレスを入力します。変更しない場合は、そのまま一番下の「変更する」ボタンをクリックしてください。
※パスワードは10桁以内で入力してください。
※パスワードにはアルファベットと数字の半角文字が使用できます。記号は使えません。(大文字、小文字を区別します。)
※不正アクセス防止のため、氏名や生年月日などわかりやすいパスワードはお控えください。
※パスワードを5回続けて間違った場合は、ログインできなくなります。30分以上時間をおいて再度ログインをお試しください。忘れてしまった場合は、再度図書館にて仮パスワードの発行手続きをしてください。
Eメールアドレスの登録・変更
- Eメールアドレスの登録・変更の<新メールアドレス>に登録したいEメールアドレスを半角で入力してください。
- 入力後、「変更する」ボタンをクリックしてください。
※携帯電話のEメールアドレスも登録できます。
ただし、共通の電話会社間でしか利用できないショートメールのアドレス(SMS、Cメールなど)は登録できません。メールアドレスは、2つまで登録できます。必ずパソコンからのメールが受信できるアドレスを登録してください。
※次のような、メールアドレスの場合、メールが受信できないときがあります。
- 半角英数字および「_」(アンダーバー)、「.」(ピリオド)、「-」(ハイフン)の記号以外の文字を使用している。
- 「.」(ピリオド)を「..」のように連続で使用したり、@マークの直前で使用している。
- 「スペース(空白)」を使用している。
- その他、各携帯電話会社で規制している場合もありますので、ご注意ください。
- Eメールアドレスは正しく入力してください。
(正しく入力されていないとメールでのご連絡ができません。その場合、電話等でご連絡することがありますのでご了承ください。)
- Eメールアドレスを変更した際に、確認のメールが自動送信されます。
送信されない場合は、次の「メール受信について」の迷惑メール設定等をご確認ください。
※パスワードやEメールアドレスは公共図書館で確認ができません。パスワードはご自身で管理いただき、お忘れにないようお願いします。
※携帯電話・スマートフォンからもパスワードの設定・変更が可能です。
メールの受信について
迷惑メール対策として「ドメイン指定受信」「アドレス指定受信」を利用されている場合
下記のドメイン・アドレスが受信できるように設定してください。
- 指定ドメイン:echol.gr.jp
- 指定アドレス:echol@echol.gr.jp
その他に各館で登録時に、確認として行っているメールのテスト送信についての受信の際の指定アドレスは各館にご確認ください。
この指定を行わないと、予約した本が準備できた時のメール連絡ができません。
メールを受信できない場合
前述の迷惑メール対策以外で、携帯電話各社で設定している迷惑メール対策設定は、各社のホームページで確認するか、携帯電話各社の窓口に直接問い合わせてください。
メールが削除されたり、迷惑メールのフォルダに振り分けられてしまう場合
Yahooメールやhotmailなどのフリーメール等をお使いに方は、このような現象があります。メールが来ていないと思われた場合は、迷惑メールフォルダを確認してください。それでも見つからない場合は、プロバイダにご相談ください。
※前述の迷惑メール対策以外で、携帯電話各社で設定している迷惑メール対策設定
は、各社のホームページで確認するか、携帯電話各社の窓口に直接お問い合わせ
ください。
予約できる本・点数
- 予約できる本は、上田地域図書館情報ネットワーク(エコール)内の図書館が所蔵している貸出禁止となっている本を除くすべての図書・雑誌です。
- 予約できる点数は、インターネット予約と来館による予約をあわせて10点までとなります。(うち雑誌は5点まで)
※移動図書館車・塩田公民館・長野大学附属図書館では、インターネット予約をした本の受取はできません。
予約の変更・取消し
予約中の本(予約中一覧に表示されている本)に関しては、インターネットで受取館の変更や取消ができます。
すでに、用意ができている本(予約確保一覧に表示されている本)に関しては、インターネットによる受取館の変更や取消しはできません。お手数ですが、図書館へご来館の上お申し出ください。
連絡方法
- インターネット予約で用意できた本の連絡方法は、原則的にEメールのみとなります。
(もし、Eメールによる連絡方法が困難な場合は、ご相談ください)
※受信設定によっては図書館からのEメールを受信できない場合があります。
- 予約連絡のEメールには、プライバシー保護のため、本のタイトルは明記されません。
本の確認は、上田地域図書館情報ネットワークのホームページからご自身で行ってください。
取り置き期間
予約本が用意できたことをお知らせするEメールを送った日から1週間です。(次の同じ曜日まで)
それを過ぎた場合には、予約を取り消しますのでご注意ください。
利用上の注意
- 1週間以上延滞している本がある場合は予約ができません。
返却ボックスなどへ投函された場合には、返却処理に時間がかかることをご了承ください。
- タイトルに上巻・下巻など巻次があるものを同時に予約された時は、巻次順にご用意しますが、同時にご用意できるわけではありません。また、シリーズものは必ずしも刊行順にご用意できるわけではありません。ご用意できたものからEメールでご連絡します。
- 予約の確保は、開館日に1日1回行うため、リアルタイムで確保されるものではありません。予約が入っていても来館者が優先となる場合があります。
- 他館貸出禁止が設定されている本は、所蔵館のみで予約・貸出ができます。
- インターネットやEメールでのレファレンスや、その他のお問い合わせはお受けしていません。あらかじめご了承ください。
- インターネット予約をした本の貸出には、予約された方の利用者カードが必要です。
インターネットサービスの詳細についてのご質問や、ご不明な点がありましたら、公共図書館へ問い合わせてください。